最近プレイしているPCゲームの紹介
こんにちは岩沢つぐみです。
JavaScript記事の第2回は脇に置いて、今回は最近プレイしているゲームを簡単に、それはもう景色を楽しむために乗った電車が特急だったレベルで簡単に紹介したいと思います。紹介する順番は不定となります。
目次
PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDSSword Art Online: Fatal Bullet
Project Nimbus
黒い砂漠
fault - milestone one
最後に
PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS

これが私には結構難しくて、いつもサックリと死んでいます。それはもう、戦闘開始後すぐに。初めのころソロでドン勝食べたのは奇跡です。ほとんど友人とプレイすることが多いのですが、曰く「動きが遅い」「警戒が足りない」など、ボロクソですが、まぁ足引っ張ている自覚はあるので……。というより、みんな上手すぎるんです。ホントに……。
Steam:PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS
Sword Art Online: Fatal Bullet

記事執筆時点ではスピンオフの『ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン』が放送中であり、それは見ています。レンちゃんの「毎分毎分900発~♪」の目、良かったですね。まあ、同クールでは『こみっくがーるず』のカオス先生が泣かせたい可愛いで一番好きなのですが。
さて、話を戻してゲームです。実弾銃以外にも光学銃だ光剣だなんだが出る中で、私は主にAGIを上げて実弾サブマシンガン両手持ちをして楽しんでいます。

前述のとおり、SAOはほとんど知らないので「キャラゲーでクソだと嫌だな」と思っていたのですが、戦闘は思っていたより面白かったです。正直に話すと、ストーリーはスキップしちゃっているのでわかっていません。可愛い女の子で銃ぶっ放したかっただけですし……。
難点を挙げるなら、最初の戦闘やショップの位置などのチュートリアルがトータルで長く、2週目でもスキップできなかったのが辛かったです。スナイパーは敵の発生が近くに行った時なのであまり狙撃感がないです。あと、綺麗に頭を吹き飛ばされる(首が取れるわけではありません)。
Steam:Sword Art Online: Fatal Bullet
Project Nimbus

ただ、そのおかげで戦闘前のオーディオログや戦闘中の会話で勢力の思惑やキャラクターや考えを知ることができます。だからこそ、あの敵を……。これはネタバレなので伏せておきます。
低難易度にすると体力が自動で回復していくので、よほどのことがない限り死ぬことはないでしょう。通常難易度以上ではその恩恵はないので、ちゃんと攻撃を避けながら戦う必要があります。
久々にプレイしたら日本語版も後半の章解禁されてたのね。やらなくては。
Steam:Project Nimbus
黒い砂漠
公式サイト:黒い砂漠
fault - milestone one

シリーズものであり、現在はこのゲームの他に
(執筆時点『fault - SILENCE THE PEDANT』は体験版のみ)
があります。
マナクラフトと呼ばれる技術で発展していた国、ルゼンハイドの姫セルフィーネとガーディアンのリトナが突然の襲撃を逃れて脱出した先は、マナがなく科学技術なるものが発展した惑星の裏側……。彼女たちはルゼンハイド国に戻ることができるのか……。
以前プレイしてからビジュアルがアップデートされたとのことで久々に起動して、現在進行形で楽しんでいます。最新作の発売が楽しみです。
購入を検討している方は、fault complete editionがおススメです。最後の紹介ですが、今回紹介したゲームの中では一押しです。
Steam:fault - milestone one
最後に
今回は現在プレイしているゲームに絞ってのおススメでしたが、それ以外では『ことのはアムリラート』や『カタハネ』などもおススメです。また、プレイしているものの18禁ゲームということで記載を見送った『Eliminator カエデさん』も興味があれば遊んでみてください。また、おススメのゲームがあればTwitterの方で教えてください。まずは調べてみます。